人気漫画「うしおととら」「からくりサーカス」「月光条例」「双亡亭壊すべし」を連載してきた(いる)漫画家、藤田和日郎が書いた本。
『読者ハ読ムナ(笑)』。(笑)までが書籍名です。
藤田和日郎本人だけでなく、大ヒット漫画家の弟子たちを多数輩出
藤田和日郎は自身が人気漫画家なだけでなく、アシスタントからも多数の大ヒット漫画家を輩出しています。
- 「烈火の炎」安西信行
- 「美鳥の日々」井上和郎
- 「金色のガッシュ!!」雷句誠
- 「常住先陣!ムシブギョー」福田宏。
なんとこの方たち、全員が藤田和日郎の元・弟子!累計発行部数を合わせたらいくらになるのか…
「読者は読ムナ(笑)」は新人を漫画家としてデビューさせるまでの教育論
読者は読ムナ(笑)は、『これだけの漫画家が育っている仕事場には、何か秘密の育成術があるのではないか?』と、初代担当編集者の武者正昭氏が企画した書籍です。
この本は漫画でもなく、小説でもありません。
漫画賞を取った一人の新人が、藤田和日郎のアシスタントとして仕事場に入った体で話は進みます。
発言しているのは藤田和日郎と武者正昭。
コンテンツとしては、
- コミュニケーションをちゃんととれるやつが漫画家になる
- ほかのひとの見かたをしることは、おもしろさをつくる引き出しになる
- 「漫画」は「イラスト」じゃない!
- 「絵の練習」に逃げるな。ネームを描け。
- ムリそうに見えてもチャンスにはのるべき
- 耳当たりのいい言葉はコワイんだよ
など。
定規は使わずフリーハンド!という、線へのこだわり
確かに、藤田和日郎の漫画は絵は美麗ではないのだけれど、熱量がすごい。
むしろ見にくいんだけど、キャラクターと物語で、ぐっと引き込まれるんだよなぁ…
この本の中で語られてる藤田氏の言葉にある、「漫画の話をしているときに、言葉を選んでいる暇はない」っていうくらい、一番奥にある、伝えたいことが届いている感じ。
この本は新人漫画家向けに書かれています。
とはいえ、漫画家と言えども一人でやってるわけではなく、編集者とアシスタントとのチーム作業である、との考え方から語られる教育法は、一般の人間関係や新人教育にも使えそう。
特に、
「君の作品について言っているのであって、君自身について言っているわけではない」
これは仕事においても大事ですよね。
本書の中から藤田氏が伝えたいことを一言抜き出すと、
「絵に情念を宿せ」
これに尽きるんだろうな。
熱い漫画論の本でした。